• scissors
    9月 29th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日9月29日は黒崎蘭丸さんのお誕生日です。

    おめでとうございます!

    スタッフもワイルドにお祝いしたいと思います!

    秋を感じるこの頃。
    これまで、肉を使ったお祝いに多々挑戦してきたスタッフですが、
    蘭丸さんはフルーツもお好き。

    中でも口にされることの多い「バナナ」を飾りに使用しつつ、
    蘭丸さんのイメージカラーを意識した
    ロックなレッドベルベットケーキを作りたいと思います!

    続きを読む »

  • scissors
    9月 15th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日9月15日は月宮林檎さんのお誕生日です。

    おめでとうございます!

    スタッフも華やかにお祝いしたいと思います。

    林檎さんがお好きな食べ物はアップルパイ(シナモン抜き)。
    果物のリンゴよりもアップルパイがお好き……とのことで、
    林檎さんのようにかわいい&キレイな
    リンゴ&バラのアップルパイを作りたいと思います!

    続きを読む »

  • scissors
    9月 1st, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY, 開発日記

     

    本日9月1日は鳳 瑛一さんのお誕生日です。
    おめでとうございます!

     

    HE★VENS公式ツイッター]には
    ご本人のコメントも到着していますよ。

     

     

    本日はお祝いとともに
    瑛一さんのことを最近知ったという皆様にむけて
    瑛一さんについておさらいしていきたいと思います。

    いざ。

    *******
    Q.名前の読み方をおしえてください!

    「おおとり えいいち」と読みます。
    難しい漢字ですが覚えてくださいね。

     

    Q.プロフィールをおしえて!

    レイジングエンターテインメント所属の
    アイドルグループHE★VENSのリーダーです。
    乙女座のAB型で
    身長185cmです。HE★VENSでは2番目に背が高いです。
    山梨県の出身で、趣味はカーレースです。
    お父さんはレイジングエンターテインメントの社長
    レイジング鳳さんです。
    弟の瑛二さんは同じHE★VENSのメンバーですよ。

     

    Q.どんなリーダーですか?
    グループとメンバーに
    絶対的な自信と誇りを持っているリーダーです。
    それから、よく「イイ!」と言います。

    良いものには「イイ!」を使っていきたいですね。

     

    *******

    瑛一さんのプロフィールや
    他のHE★VENSメンバーのプロフィールは
    公式サイト]から見ることができますよ。

    新作CDの発売もひかえるHE★VENSのみなさん。
    瑛一さん、リーダーとして引き続き
    HE★VENSを盛り上げていってくださいね!

    瑛一さんへのたくさんのお祝いもありがとうございます。
    頂いたファンレターは、レイジングエンターテインメントさんを通して
    お届け致します。

     

    それでは、またプリ!

     

  • scissors
    8月 6th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日8月6日は一ノ瀬トキヤさんのお誕生日です。

    おめでとうございます!

    スタッフもスマートにお祝いしたいと思います!

    夏真っ盛りのこの時期。
    トキヤさんのお好きなものと言えば

    野菜。
    これまでもアートなトマトゼリーツリーベジタブルペンギンケーキなど
    野菜を使ったお祝いを作ってきた我々ですが、
    今年は方向性を少しだけ変えて、
    野菜をメインにしたお料理でお祝いさせて頂きます!

    続きを読む »

  • scissors
    7月 13th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日7月13日は寿嶺二さんのお誕生日です。


    おめでとうございます!

    スタッフもにぎやかにお祝いしたいと思います!

    嶺二さんがお好きなお菓子といえばドーナツ。
    ご自身でプロデュースされたこともありました。

    昨年はスタッフたちもドーナツ作りに挑戦しましたが
    今回は趣向を変えて、
    ドーナツをモチーフにした甘さ控えめフルーツパリブレストを作ります!

    ―――――
    <ある日のスタッフ マジパンの匠編>
    パリブレストはシュー生地で作ったリング状のケーキです。
    色々な作り方がありますが
    今回は「緑色」をメインに製作していきます。

    シュー生地をリング状に焼いたら、
    生地をスライスしてカスタードクリームを絞ります。

    カスタードクリームの周りに、ホワイトチョコクリームと
    緑色のクリーム(ピスタチオとライムのクリーム)を
    縦で交互に絞っていきます。

    その上に緑色のフルーツ(キウイ、シャインマスカットなど)を飾り、
    上半分のシュー生地をのせたら
    中心の穴にもクリームとフルーツを盛ります。

    パリブレスト部隊が作業している間に
    上に飾るクッキーも作っていきますよ。

    色つきのチョコレートで
    セロファンのうえにスマイルを描きます。

    慎重に慎重に。
    上からホワイトチョコを流し、冷蔵庫にいれて固まったら
    予め準備しておいたクッキーとくっつけて、
    周りにピスタチオクリームを絞ります。

    と、そこへ

    スーパーれいじくん(マジパン製)が助太刀にやってきてくれました。
    マジパンでできた体が頼もしいです。力作です。
    不思議なポージングのワケはこのあとすぐ!

     

     

    全て揃ったら、
    パリブレストの真ん中にクッキーを飾り、
    刻んだピスタチオとシュガーパウダーを散りばめて完成です!

     

     

     

    嶺二さん、お誕生日おめでとうございます!

    ユーモアに溢れ、みんなを楽しませることに余念がない嶺二さんの姿勢は、
    そのまま「笑顔の魔法」に繋がっています。
    やるときはしっかり真面目に、格好よく決めてくれる安心感も嶺二さんの持ち味。
    その頑張りはみんなに伝わっています。
    今日はたくさんお祝いしてもらって、
    嶺二さんの笑顔もたくさん見せてくださいね。

     

     

    お祝いのファンレターやメッセージをありがとうございます。
    頂いたお祝いは、シャイニング事務所さんを通してお届けいたします。

     

    それではまたプリ!

  • scissors
    7月 7th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日7月7日は渋谷友千香さんのお誕生日です。

    おめでとうございます!

    トモちゃんこと友千香さんの元気さに負けないくらい
    スタッフも全力でお祝いします!

    友千香さんのお誕生日の7月7日は七夕。
    そこで、今年は七夕の行事食でもある「そうめん」を
    友千香さんらしく華やかに飾ってお祝いしますよ!いざ!

     

    <ある日のスタッフ ごちそう作り編>

    まずはそうめんを彩る具材のカットから。
    七夕にちなみ、食材は
    星型にカットできるものをセレクト。

    オクラは切るだけで星形になるというベスト食材です。
    他にもパプリカやハムなど
    色鮮やかな素材を星形にしていきます。

     

    続いて、そうめんを茹でていきます。
    こちらもカラフルにすべく、通常の白のそうめんに加え
    梅(ピンク)、ほうれん草(
    かぼちゃ(黄色)、にんじん(オレンジ
    といった色つきのそうめんも準備しましたよー。

    どんどん茹でていきます。

     

    ゆであがったそうめんから器に盛り付けです。
    色のバランスを見ながら、配置を考えます。

    「白、白、緑…」


    最後にカットした食材で飾りつけ、
    特製のジュレめんつゆを添えて……

    完成です!

     

    友千香さん、お誕生日おめでとうございます!

    いつも明るく、パワフルなトモちゃん。
    友達思いで優しい一面もチャーミングです。
    そんなトモちゃんの言葉や姿勢には、
    まわりの人を勇気づける力が宿っています。
    そのパワーを余すところなく使って
    アイドルとして、たくさんたくさん輝いてください。

    お仕事で大変なこともあるかもしれませんが
    そんな時は美味しいものでひと息入れて、
    次の笑顔につなげてくださいね。

     

    友千香さんへのたくさんのお祝いをありがとうございます。
    いただいたお手紙はシャイニング事務所さんを通して
    お渡しさせて頂きます。

    それではまたプリ!

  • scissors
    6月 9th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日、6月9日は四ノ宮那月さん、来栖 翔さんのお誕生日です。

    おめでとうございます!

    2倍嬉しいハッピーバースデー、
    スタッフたちも全力でお祝いいたします!

    さて、今回の誕生日ケーキは

    お2人のモチーフを2つずつのせた
    ふんわりいちごのムース&ジェノワーズのケーキです!

    ―――――

    <ある日のスタッフ にぎやかケーキ編>

    まずは上にのせる
    ヴィオラ&ヴァイオリン、ピヨちゃん&帽子を作ります。

    昨年も使用したマジパンで……!

    昨年を踏まえまして、少量ずつ色を加えて調整するという学びを得ました。
    パーツ同士は卵白でくっつけて、
    境界はつまようじなどで均していきます。

     

    一方土台となるのはジェノワーズ&ムース。

    ジェノワーズは「共立て法」で作るスポンジケーキのこと。
    きめが細かく、しっとり口どけが良いケーキになります。
    ※共立て:卵黄と卵白を分けないで一緒に泡立てること

    焼きあがったら冷ましたあと、
    約1cm幅の厚さにスライスしていきます。


    ジェノワーズとともに層となるいちごのムースは
    粉ゼラチンとクリームチーズ、
    いちごピューレ、生クリーム、お砂糖で作ります。

    さらに、黄色とピンク色の生クリームを用意。
    八分立てくらいまで泡立て、絞り袋に入れて準備は完了です。

     

    そう、積むのです。

     

    6段分積めました。

    一番上のムースを均して、冷蔵庫で固めたら
    上に先ほど作ったピンクと黄色の生クリームを
    外側から一周ずつ、花びらのように絞ります。

     

    マジパンを上にのせたら、
    手作りの旗やお花を飾って、完成です!

     

     

    那月さん、翔さん、お誕生日おめでとうございます!

     

    穏やかであたたかい優しさでみんなを包んでくれる那月さん。
    力強くまっすぐな優しさでみんなをひっぱってくれる翔さん。
    いろんなことを乗り越えて身につけた力がお2人を輝かせ、
    周囲をハッピーな気持ちにしてくれています。

     

    並び立つライバルであり、良きコンビでもあります。
    共に競い、助け合いながらたくさんのことに挑戦していってください。
    2人仲良く、笑顔に溢れる一年になりますように。

     

    また、この日に同じくお誕生日を迎えた2人にも
    ありがとうと、おめでとうを贈ります。

    いつも那月さんと翔さんを支えてくれてありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

     

    たくさんのお祝いをありがとうございました。
    頂いたお手紙は、シャイニング事務所さんを通して
    お渡しさせて頂きますね。

     

    それではまたプリ!

  • scissors
    5月 15th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日、5月15日は日向龍也さんのお誕生日です。

     

     

     

     

    おめでとうございます!

    現役トップアイドルでありながら
    早乙女学園の教師業を担い、
    シャイニング事務所の取締役や会計事務etc.を担当されている
    とにかくすごいお方です。

    スタッフも日頃の感謝を込めて、全力でお祝いさせて頂きます!

     

    今回選んだモチーフはこちら。

     

     

     

     

     

    ヘルメットです。

    バイク乗りでもある龍也さんがお持ちのヘルメットをイメージした
    モカチョコレートケーキを作ります!

    ―――――

    <ある日のスタッフ 高さが重要編>

    ヘルメットといえばあの丸みがある形が特徴!
    しかし、

    「高さが足りない」

    普通に作るとほんのりドーム型のケーキになり、
    ヘルメットとしては惜しい形になってしまうことが判明。

    ヘルメットには高さが大事……という気づきを胸に秘め、
    改めて製作に取り掛かります。

    ココアスポンジを焼き、
    大人な龍也さんの味覚に合わせて、
    ブランデーを練り込んだモカクリームを作ります。

    スポンジが焼けたら、高さを意識しつつ型にモカクリームと交互に入れていき、
    冷やして固まったら、型から抜きます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    周りにもモカクリームを塗り、前回も活躍してくれた
    グラサージュでコーティングします。
    龍也さんのヘルメットのお色にあわせたチョコグラサージュです。

    装飾になるゴーグルはプラチョコ(注)と飴で作りました。
    レンズは青の色素を使ってほのかに色を付け、
    プラチョコでフレームをつけます。

    (注)プラチョコとは:プラスチックチョコレートの略称。
    粘土のような感覚で細工できるチョコレートのこと。食べられます。

    ケーキの仕上げにうつります。
    ヘルメットの下部は龍也さんのネクタイのカラーリングのプラチョコでいろどり、
    上部の模様を描いて、ベルトをつけ、ゴーグルを装着!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ステッカー風チョコレートを貼って完成です!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    龍也さん、お誕生日おめでとうございます!

    トップアイドルとして、そしてシャイニング事務所取締役として
    多くの人を支えてくれている龍也さん。
    頼もしい背中には、いつも元気と勇気をもらっています。
    みんなが憧れる、かっこいいアニキ。
    でも、ワーカホリック気味なところがちょっと心配です。
    たまにはゆっくり休んでくださいね。

    健康第一で、今年も業界の第一線を突き進んでください!

    たくさんのファンレターをお送り頂きありがとうございました。
    シャイニング事務所さんを通してお渡しいたします。

     

    ちなみにタイヤはアイシングクッキーでできています。

     

     

     

     

     

    バニラとココア味で
    コーヒーのおともにもぴったりなので、
    ひとやすみの時のおともにどうぞ。

    それではまたプリ!

     

     

  • scissors
    4月 11th, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日、4月11日は一十木音也さんのお誕生日です。


     

     


    おめでとうございます!

    スタッフたちも総出でお祝いさせて頂きます!

     

    音也さんのお誕生日をお祝いするべく
    我々スタッフが選んだモチーフはこちら。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    かつてはカレーパンで咲かせた「ひまわり」を
    今回はケーキの上で咲かせます。

    音也さんの好きな色、「赤」を基調にした
    ミラーケーキに決定です!

     

    ―――――

    <ある日のスタッフ 2017年度ハッピーバースデー編>

     

    さて、今年は「うたの☆プリンスさまっ♪」が
    7周年を迎える年でもあります。

    きたる記念日に向けて準備を進めているところではありますが、
    アイドルの皆さんのお誕生日お祝いについても
    例年よりもパワーアップしたケーキをお届けしたい……。

    そう考えた我々は
    「見た目華やか」「食べてもおいしい」をキーワードに、
    まだ見ぬお誕生日ケーキを目指すことに。

    詳細は割愛しますが、長い道のりでありました。

    アイドルの皆さんに喜んでいただけるよう、
    今年も全力を尽くして参ります!

     

    いざ!

     

    まずは土台となるケーキを作ります。
    「赤色」にこだわるべく、
    生地そのものにも赤い色をつけていきます。

    また、今回の目標はケーキにひまわりを咲かせること。
    見栄えを重視するため、
    2段構えにして高さの調整をはかります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上の段はムースでできていますよ。

     

    下の段になるケーキ生地が焼けたら、
    層となるジュレとクリームを挟み込みます。
    上下にフランボワーズのクリームを塗って組み立て、
    一旦冷凍します。

    グラサージュ(表面がつやつやする加工)で、
    土台が溶けてしまうのを防ぐため、あらかじめ冷たくしておくのです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ケーキをもっと赤くしていきます!
    温度調節したグラサージュでコーティングし、
    デコレーションにむけてもう一度冷蔵庫へ。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上にのせるひまわりはアイシングで作ります。

    お花の型でクッキー生地を抜き、アイシングで柄をつけます。

    土台を冷蔵庫から取り出し、
    生クリームを絞ったら
    クッキーをのせ、乾燥フランボワーズを散らして完成です!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    音也さん、お誕生日おめでとうございます!


    音也さんの輝きは、ファンの皆さんや周囲の仲間に
    勇気と笑顔をくれています。
    ときには転んだり、立ち止まることもあるかもしれませんが
    また前を向いて一歩を踏み出す強さをもっている人です。
    変わらないものと変わっていくもの、どちらも大切に、
    みんなと一緒に楽しい一年を過ごせますように。

    今年一年のご活躍を
    スタッフ一同心より応援させて頂きます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    たくさんのお誕生日のお祝いをありがとうございます。
    頂いたファンレターはシャイニング事務所さんを通して
    お届けしておきますね。

     

    それではまたプリ!

     

  • scissors
    3月 1st, 2017utapristaffHAPPY BIRTHDAY

    本日3月1日は美風 藍さんのお誕生日です!
    おめでとうございます!

     

     

     

     

    春が近づくと、スタッフは
    ぷるぷるした食べ物を探し始めます。

    「プリン、ゼリー、ムース、グミ……」
    「色々なぷるぷるを作ってきましたね」
    「きれいなラベンダー色のスイーツにしたいです」
    「かわいいハート型とかどうですか」

    そんなガーリーな話し合いを経て、
    まずは紫キャベツを細切りにします。

     

     

     

     

     

     

     

    「サラダですか?」
    「ケーキです」

    大胆なお昼ご飯と思われながら
    水を入れたお鍋で煮て、紫キャベツの
    色素を抽出。

     

     

     

     

     

     

     

     

    キャベツから色が抜けたら濾し器に通します。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    鮮やかな紫色の液になりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    この液に、プルンと弾力があり透明感のある仕上がりに
    なるという「アガー」と砂糖を加えてよく混ぜます。

     

     

     

     

     

     

     

    再び濾しながらバットに注ぎ入れ……

     

     

     

     

     

     

     

     

    冷蔵庫で冷やし固めるとゼリーに……

     

     

     

     

     

     

    「濃い!」
    「紫が強過ぎる!」

    淡いラベンダーを目指したはずが、
    鮮やかな紫になってしまいました。

    「食べ物は色がつきにくい」 という過去の経験をもとに
    濃い目の色にした結果、思わぬ計算違いに。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「前回は白に色を付けようとしたからでは」
    「今回はベースが透明でしたね……」

    実践で学んでいくスタッフ。

    これはテイスティング(味見)用として、色素及び砂糖の量を
    再調整して、柔らかな色味のゼリーを作りました。

     

     

     

     

     

     

     

    型で抜いて、かわいいハートが完成。

     

     

     

     

     

     

    一段落したようで、これはまだデコレーションパーツ。

    いよいよ本体を作るべく、
    アガーとお砂糖、水を煮立たせ、
    ハートの型に流し込みます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    液の上には、紫と黄色のエディブルフラワーを
    敷き詰めます。

     

     

     

     

    きれいに固まることを祈りながら冷蔵庫に入れ、
    続いて土台となるパンナコッタを作ります。

     

     

     

     

     

     

     

    牛乳を沸騰させない程度に加熱しながら
    生クリームを加え、砂糖とゼラチンを溶かします。

    ゼラチンは食感が良くなるそうなので、
    アガーのゼリーとはまた違う、滑らかな味わいを
    楽しんでいただける、はず。

    しっかり溶けたら、氷水を張ったボウルで
    冷まします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    「とろみがつくまで混ぜてください」
    「とろみ」
    「すでにちょっと重い気がする」
    「見た目はさらさらです」
    「ゼラチンが少なかったのでは」
    「おたまで持ち上げたらゆっくり落ちてきます」
    「もう少し混ぜてみしょう」

    「とろみ」について議論を交わしながら、
    かき混ぜ続けるスタッフ。

    「ちなみに、軽く熱を取るくらいでいいと
    書いてあります」
    「完全に冷え切ってます!」

    「とろみ」だけでなく「温度」についても
    考慮する必要があったと気付くスタッフ。

    急いで色素を投入します。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ちゃんと層になることを信じて、ゼリーの上に
    重ねます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    一晩しっかり固めたら、型から抜いて
    お皿の上にゼリーと一緒に配置。

     

     

     

     

     

     

     

    咲き誇る大きなハートを囲む、10個のハート。

    このハートにレモン汁をかけたら……

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    赤く色づいたハートが彩る、フラワーパンナコッタの完成です!

     

     

     

     

     

     

    思い出のお花畑をイメージしました。

     

    藍さん、お誕生日おめでとうございます!

    初めて目を開いたその日から、藍さんの世界には
    たくさんの情報が溢れていました。

    前に進んでいくためには、美しいもの以外も
    受け入れなければならないこともあるかもしれません。

    そんな時も、自然体でいられる仲間達や
    想いを受け止めてくれるファンの皆さんと
    一緒に集めた『データ』が『思い出』になり、
    どれも輝く『宝物』として、藍さんを支えてくれて
    いるのでしょう。

    歌うために生まれたのだと、歌うことに一生懸命な藍さんは
    アイドルとして、とても純粋な感情を伝えてくれます。

    好きなこと、嬉しいことは、どんなに増えても
    増えすぎるということはありません。

    大切なことに囲まれた藍さんの心がますます色づき、
    煌めく未来に向かって歩く力になっていくことを
    スタッフ一同も願っています。

     

    藍さんへのたくさんのお祝いのメッセージやお手紙、
    ありがとうございました。

    お手紙は、シャイニング事務所を通して
    お届けさせていただきます。

    これからも変わらぬ応援を、よろしくお願いします。

    それでは、またプリ!

  • « Older Entries

    Newer Entries »