-
6月 9th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日、6月9日は四ノ宮那月さん、来栖 翔さんのお誕生日です。
おめでとうございます!
同じ日に誕生日を迎えられたお二人。
そんな2倍ハッピーな誕生日を、
たくさんの人と一緒にお祝いできるように
色とりどりのカラフルカップケーキを作りたいと思います。―――――
<ある日のスタッフ わいわいカップケーキ編>カップケーキの生地を作ります。
アーモンドクリームを使い、香ばしい香りのする生地にしました。クリーム状の生地を、カップの中に入れていきます。
お祝いの気持ちを込めて、本日の主役である2人のものには
紙カップの代わりにアイスクリーム用のコーンを使いました。
コーンにアルミホイルを巻いてから焼くことで、焦げを防止できますよ。焼きあがったカップケーキは、
粗熱をとってから袋に入れてしっとりとさせます。つづいて、飾り付けに使うクッキーを作りましょう。
那月さんのメガネをイメージしたクッキーは
プレーンのクッキー生地、
翔さんの帽子をイメージしたクッキーは
ココアのクッキー生地で作ります。アクセントとして、帽子にはピンクのラインを入れました。
コーンカップは、
それぞれカップのフチを、サブカラーである水色と黄緑のチョコレートでコーティング。
コーティングのチョコレートが固まったところで、
那月さんのカップケーキにはパッションフルーツのレアチーズクリームを絞り、
翔さんのカップケーキにはいちごのレアチーズクリームを絞ります。紙カップに入ったカップケーキは、
マシュマロフォンダンをのせてから、アイシングで模様を描きます。
お二人が大好きなピヨちゃんとマジンダーも描きましたよ。
マジンダーの額の炎は2色のシュガーペーストを使って再現!カップケーキにクッキーを飾り付けて、完成!
那月さん、翔さん、お誕生日おめでとうございます!
屈託のない笑顔でみんなに幸せを与えてくれる那月さん。
みなぎるガッツでみんなにパワーを与えてくれる翔さん。それぞれが魅力的であることはもちろんですが、
お互いが高めあえる存在となることで、
お二人の輝きは2倍にも3倍にも増していきます。
刺激しあえる相手に出会えたことを大切に、
今年もお互いを高めあっていってくださいね。同じく6月9日に誕生日を迎えた2人にもおめでとうを。
いつも那月さんと翔さんを温かく見守ってくれてありがとうございます。
これからも2人のことをよろしくお願いします。たくさんのお祝いのメッセージをありがとうございます。
お手紙は、シャイニング事務所を通してお渡しします。それでは、またプリ!
-
5月 15th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日、5月15日は日向龍也さんのお誕生日です。
おめでとうございます!
アイドル業、早乙女学園での教師業、
そしてシャイニング事務所の取締役と
何足ものわらじを履く龍也さん。ブラックコーヒーを好まれる龍也さんですが、
多忙でお疲れの身体には糖分補給が必要!
ということで、
今年はコーヒーそっくりのカップ型ムースタルトでお祝いをしたいと思います。―――――
<ある日のスタッフ コーヒーとみせかけて糖分補給編>はじめに、2種のタルト生地を作っていきます。
1つは、龍也さんのイメージカラーに着色。
もう1つは、ココアパウダーを混ぜた生地にします。
2種類の生地ができたら、
コーヒーカップの形を作るため、
「側面」「底」「取っ手」の3パーツに切り分けます。コーヒーカップ型に成形するため「プリンカップ」を使います。
プリンカップを油で拭き、
先程切り分けた側面と底の生地を
プリンカップの形に沿って貼り付けます。パラフィン紙を被せ、
焼いていく過程で生地が浮き上がらないように重石を敷き詰めます。
取っ手部分も一緒に170℃のオーブンへ!
途中でパラフィン紙と重石を外し、
焼き色がつかないように注意しながらさらに焼いていきます。焼きあがったら、よく冷ましてから型を外しましょう。
取っ手の接着にはチョコを使いますよ。
取っ手の両端にチョコを塗り、カップ側面にくっつけると……
食べられるコーヒーカップの完成!つづいて、カップの中身をデコレーション。
カップの内側にチョコを塗ってコーティングします。
コーヒー、ビターチョコ、ブランデーを使ったモカムースと
生クリームを用意します。
カップの中にモカムースを半分ほど絞り入れた後、
モカムースと生クリームを交互に絞ります。
今回は彩りを加えるため、
ピスタチオとドライいちごをトッピング!飾り付け用として
クッキー生地を使ってコーヒー豆の形をしたクッキーも作りました。お皿にケーキをのせ、
コーヒー豆型クッキーとティースプーンを添えて……完成!
龍也さん、お誕生日おめでとうございます!
ひとつの型に縛られることなく、マルチに仕事をこなす龍也さん。
仕事を通じて守り続けているその場所が
龍也さんが安らぎを求める時に、
仲間の笑顔に溢れた心地よい居場所でありますように。
これからもみんなの道標となる龍也さんをスタッフ一同応援しています。龍也さんへのたくさんのお祝いをありがとうございます。
いただいたお手紙は
シャイニング事務所さんを通してお渡しします。それでは、またプリ!
-
5月 5th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日5月5日は皇 綺羅さんのお誕生日です。
おめでとうございます![HE★VENS公式ツイッター]に
ご本人からのコメントが到着しました。改めて綺羅さんについておさらいしたいと思います。
**
Q.お名前の読み方は?
すめらぎ きら と読みます。
少し難しい漢字ですが、高貴さ漂うお名前です。Q.プロフィールが知りたい!
レイジングエンターテインメント所属の
アイドルグループHE★VENS(ヘヴンズ)のメンバーです。高知県出身の牡牛座。
趣味は「陶芸」とのことで
ろくろを回している時、心が落ち着くようです。
歴史と由緒あるお家柄のご長男です。Q.どんな方か教えてください。
美麗なルックスとカリスマ性で人気の綺羅さんですが、
会話をするのが苦手だそうで
普段はとても無口。
お話される時の独特な間をとった話し方が印象的です。**
綺羅さんや他のHE★VENSのメンバーのプロフィールは
[公式サイト]をご覧ください。
少ない言葉の中にも芯の強さを感じさせる綺羅さん。
その揺るぎない信念とともにHE★VENSを見守り続けてください!綺羅さんへのたくさんのお祝いをありがとうございます。
皆さまからいただいたお手紙は
レイジングエンターテインメントさんを通してお届けします。それではまたプリ!
-
4月 11th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日4月11日は一十木音也さんのお誕生日です。
おめでとうございます!
アイドルとしてキラキラと輝く音也さん。
その輝きで応援してくださるファンの皆さんの笑顔という花を
咲かせていってほしいという願いをこめて
大輪のひまわりをモチーフにしたケーキでお祝いをしたいと思います。――――――
<ある日のスタッフ 大輪の花を咲かせよう編>まずはベースとなるスポンジケーキを作ります。
スポンジケーキは粗熱をとった後、
袋に入れ密封し、一晩置くことでしっとりと仕上がります。
美味しいケーキ作りには時間が必要!
一晩寝かせたら……
スポンジケーキを半分にスライスします。
スライス面にマンゴーシロップを塗り、その上に生クリームをたっぷりとのせます。
さらに、オレンジをのせてサンド。
そして、スポンジケーキを覆い隠すように全体に生クリームを伸ばしていきます。
続いて花びら作り。
大きめの丸口金を使ってケーキの端に生クリームを絞っていきます。最後にケーキの中央にカットしたマンゴーやパイナップルをのせて、
アラザンで飾り付ければ完成!音也さん、お誕生日おめでとうございます!
一歩前を歩き、進む道を照らしてくれる音也さん。
つまずき、うつむいてしまう時でも
顔を上げたその先に音也さんの笑顔があることが皆の勇気に繋がっています。
日々を懸命に過ごし、積み重ねた経験が導く未来は恐れる必要などないほどに素敵なはず。
音也さんの輝きが大きな花を咲かせることを楽しみにしています。音也さんへのたくさんのお祝いのお手紙を
ありがとうございます。
シャイニング事務所さんを通してお渡しします。それでは、またプリ!
-
3月 30th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日3月30日は日向大和さんのお誕生日です。
おめでとうございます![HE★VENS公式ツイッター]には
ご本人からのコメントが届いています。早速ですが、お誕生日を迎えられた
大和さんについておさらいをしたいと思います。******
Q.プロフィールが知りたいです!
レイジングエンターテインメント所属の
アイドルグループHE★VENS(ヘヴンズ)のメンバーです。身長は188cmとHE★VENSの中では1番高いです。
牡羊座のB型、ご出身は千葉県。
シャイニング事務所の日向龍也さんの弟さんでもあり、
大和さんの下にも弟さんが2人います。Q.名前の読み方は?
ひゅうが やまと と読みます。
大和さんにぴったりな男らしいお名前です。Q.どんな方ですか?
高い身体能力と強靭な肉体をお持ちで、
性格は純粋でまっすぐ。
メンバーを担いで移動したというエピソードも披露されています。
元気をくれる大きな笑い声も魅力的です。******
大和さんの詳しいプロフィールや
他のHE★VENSメンバーのプロフィールは
[公式サイト]でも見ることができますよ。たくましい精神と肉体で、壁を乗り越えていく力をお持ちの大和さん。
先陣を切って行動ができるそのパワフルさでHE★VENSを勢いづけていってください!大和さんへのたくさんのお祝いをありがとうございます。
いただいたお手紙は、
レイジングエンターテインメントさんを通してお届けします。それではまたプリ!
-
3月 1st, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日3月1日は美風 藍さんのお誕生日です。
おめでとうございます!
スタッフも正確にお祝いしたいと思います!
アロマや紅茶など、
香りによるリラックス効果について関心がある藍さん。アイドルとしてご多忙の藍さんに日頃の疲れを癒やしてもらうべく、
香り豊かな紅茶のケーキをプレゼントしたいと思います。―――――
<ある日のスタッフ 紅茶の香りは癒やし編>さっそくベースとなるケーキを作っていきましょう。
バターケーキの生地に、紅茶のエキスと粉末状にした紅茶の葉を混ぜて
「大サイズ」と「小サイズ」の型に流し入れ、焼きます。いい色に焼けました!
続いてバタークリーム作りへ。
卵黄をしっかりと泡立て、118度に熱したシロップを入れていきます。
クリームは、卵黄を使うことでコクのある味わいになりますよ。その中に常温にもどしたバターを少しずつ加えます。
しっかりと混ざったら、またまた香りづけに紅茶のエキスを投入!次に、飾り付けに使うマシュマロフォンダンをつくっていきます。
ベースとなる薄い黄色のマシュマロフォンダンと、
藍さんのイメージカラーに色付けたマシュマロフォンダンの2種類作ります。バターケーキが冷めたところで、
バタークリーム→マシュマロフォンダンの順でケーキを覆っていきます。飾り付けにはお花!
藍さんのプロミスフラワーの「スミレ」を作りますよ。
色をつけたシュガーペーストを花の形に整えていきます。
本物の花に近づけるべく、立体的に成形していくのがポイント。
そして、中心から外側に向かってシュガーペースト用のパウダーをふりかけ、
グラデーションをつけていきます。
最後に黄色のシュガーペーストで花の中心部分を作り、
水ではりつけるとスミレの完成です。より華やかに飾り付けるため、「バラ」の飾りも作りました。
シュガーペーストを平たく伸ばして、丸型にしたものを6枚用意します。
クルクル巻いてバラの形に整えて完成です。藍さん、お誕生日おめでとうございます!
喜びの感情だけではなく、
悲しみの感情さえも「かけがえのないもの」と考えられるのは、
心を大切にしているからこそ。
その素直で美しい心は藍さんだけのものです。
これからも日々の中で感じる気持ちを大事にして、
まだ見たことのない輝かしい世界へと羽ばたいていってください。藍さんへお祝いのメッセージをありがとうございます。
いただいたお手紙は
シャイニング事務所さんを通してお届けいたします。それでは、またプリ!
-
2月 14th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日2月14日は神宮寺レンさんのお誕生日です。
おめでとうございます!
スタッフも情熱的にお祝いしたいと思います!
世間はチョコレートの甘い香りただようバレンタインデー
ではありますが、
レンさんはチョコレートが苦手。
そんなレンさんに喜んでいただけるよう
ちょっぴり大人の味わいがするグラススイーツでお祝いをしたいと思います。―――――
<ある日のスタッフ 大人スイーツは香りが決め手編>まずはスイーツの飾りに使う「キャラメル」を作っていきます。
バター、薄力粉、水飴、グラニュー糖を混ぜてキャラメルの生地を作ります。
冷やして固まったら、1グラムずつ丸めてオーブンへ。
オーブンで焼くと溶け始め、いっきに美味しそうな焼き色に!
ほろ苦のキャラメルができあがりです。飾りができたところで、
今回のメインとなるムース作りへいきましょう。見た目も華やかにするべく、
3階層にわかれたムースを作りたいと思います。
まずは1層目。
マンゴー、オレンジ、ヨーグルトをベースに3種のムースを作ります。
ムースができたら、それぞれ別のグラスに半分程度入れて冷やして固めます。ムースが固まったら次に2層目。
パイン、キウイフルーツ、みかん、マンゴーをグラスに入れます。
その上にコアントローゼリーを流し入れます。コアントローゼリーとは、
オレンジの香りが特徴のリキュールである「コアントロー」を使ったゼリー。
コアントローゼリーを入れることで
一気に香りが豊かになり、大人の味わいになります。そして3層目。
マンゴームースのグラスにはレアチーズムースを入れ、
マンゴー、ハーブ、グラノラ、飴で飾り付けを、オレンジムースのグラスにはオレンジゼリーを入れ、
生クリームを絞った上に乾燥オレンジ、ハーブで飾り付けを、ヨーグルトムースのグラスにはパッションフルーツムースを入れ、
エディブルフラワー(食べることのできるお花)とキャラメルで飾り付けをしました。レンさん、お誕生日おめでとうございます!
新しい挑戦にも臆することなく、むしろ楽しんで臨むスタイルで
ファンを魅了してくれるレンさん。
アイドルとしての洗練された姿だけでなく、
趣味のお話などで時折みせてくれる無邪気な姿もまた魅力的です。
これからもアイドルの活動を通して、
まだ見たことのないレンさんの一面をみせてくださいね。レンさんへのたくさんのお祝いの言葉をありがとうございました。
いただいたお手紙は
シャイニング事務所さんを通してお届けいたします。それでは、またプリ!
-
1月 23rd, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日1月23日はカミュさんのお誕生日です。
おめでとうございます!
スタッフも優雅にお祝いしたいと思います。
外には雪が積もり、
カミュさんの故郷、シルクパレスをほんのり思わせる景色です。
そんなこの日に、カミュさんのお誕生日を
お祝いするためのテーマはこちら!ティータイムであります。
アフタヌーンティのようにお楽しみいただける
ティーカップケーキセットを作りましょう。
いざ!―――――
<ある日のスタッフ ティーパーティは角砂糖とともに編>まずはカミュさんのティータイムには欠かせない
角砂糖を作っていきます。濃度の高いシロップ(とても甘い)を作り、色をつけます。
このシロップに用意していた白い角砂糖(甘い)をひたし、
網に上に置いて余分なシロップを落とします。そしてさらにグラニュー糖(甘い)をまぶして
そのまま乾燥させることで、
甘さを追求した角砂糖ができあがりました。紅茶やミルクにおすすめです。
次はメインとなるカップケーキを作っていきますよ。
アーモンドプードルが入った生地を作り、
シリコンカップに絞って180℃のオーブンで焼きます。かわいいサイズ感です。
焼き上がり粗熱が取れたら、密閉して一晩置いておきます。このカップケーキに装飾を施していきます。
生クリームに色を付けて、
薔薇の口金や星口金を使い、
お花を絞っていきます。みずみずしいイチゴとブルーベリーを添えて、
ノーブルなティータイムにぴったりなケーキの完成です!カミュさん、お誕生日おめでとうございます!
カミュさんのパフォーマンスは常に妥協することなく、
高い水準を保っています。
それはカミュさんの気高さと誇りの現れでもあり、
だからこそ、ファンの皆さんとも強い信頼関係で結ばれているのだと思います。
広がっていく人間関係の中で、休息の時間はきちんととりつつも
さらに輝いていってくださいね。カミュさんへのたくさんのお祝いをありがとうございました。
いただいたお手紙は、シャイニング事務所さんを通して
お届けいたします。それでは、またプリ!
-
1月 7th, 2018HAPPY BIRTHDAY, 開発日記
本日1月7日は帝 ナギさんのお誕生日です。
おめでとうございます![HE★VENS公式ツイッター]では
ご本人のコメントを見ることができますよ。お誕生日ということで
ナギさんについて
改めておさらいしていきましょう。***
Q.名前の読み方は?
みかど なぎ と読みます。
下の名前で呼ばれることが多いようです。Q.プロフィールを教えてください!
レイジングエンターテインメント所属の
アイドルグループHE★VENS(ヘヴンズ)のメンバーです。
山羊座のA型、ご出身は石川県とのこと。
身長は158cmとグループで一番小柄です。
そのせいもあってか、かわいらしいイメージがありますが
しっかり者な一面も。
宇宙一、ミラクル、スーパーといった表現をよく使います。Q.趣味って?
天才的な頭脳を持つナギさん。
趣味はパズルで、持ち運びがしやすいため
立体系で遊ぶことが多いそうです。
***ナギさんの詳しいプロフィールや
他のHE★VENSメンバーのプロフィールは
[公式サイト]で見ることができます。
ぜひチェックしてみてくださいね。高いプロ意識で「宇宙一キュート」という言葉に負けない輝きを見せてくれるナギさん。
2018年もナギさんの更なる活躍を楽しみにしています!ナギさんへのお祝いのお手紙をたくさんありがとうございます。
いただいたお手紙はレイジングエンターテインメントさんを通してお届けします。2018年秋にシングルの発売も決定したHE★VENS。
エンジェルのみなさん、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
それではまたプリ! -
12月 29th, 2017HAPPY BIRTHDAY
本日12月29日は聖川真斗さんのお誕生日です。
おめでとうございます!スタッフも凛々しくお祝いしたいと思います!
一年を締めくくり、新年に向けて気持ちを新たにする大切な時期。
寒い日が続きますが、この善き日にぴったりのモチーフといえばやはり雪は外せません。
というわけで今回は、雪の結晶が舞う
ホワイトスノーケーキを作ります!―――――
<ある日のスタッフ 雪はマシュマロ風味編>
土台となるケーキを作っていきます。
クリーム状に混ぜたバターに材料を加え、混ぜていきます。
さらにコアントローにメロンの香料(※注)を加えたものに
ドライフルーツを漬け、生地に混ぜ込みます。
※注:真斗さんはメロンパンがお好き
170℃に予熱したオーブンで焼きます。
ふっくらさせるためホイルで包み、
完全に冷めるまで常温で置いておきます。次は外側を飾る雪部分を作っていきます。
クリーム状に泡立てたバターとイタリアンメレンゲを作り、
メロンの香料やコアントローも加えて混ぜると、
メロン風味のバタークリームができあがります。このクリームを土台のフルーツケーキの間にサンドし、
全体にも塗っていきます。
更に雪感を出すべく、ケーキを薄く伸ばしたマシュマロフォンダンで覆います!
飾りのメインとなる雪の結晶は
砂糖(シュガーペースト)で作ります。
白と青の生地を用意したら、型抜きして乾燥させ、
ケーキに張り付けられるように固めます。
ちなみに食感はしゃりしゃりしています。ケーキを組み立てて、
銀箔やアラザン、雪の結晶を飾れば
白い大地に優しく雪が降るケーキの完成です!真斗さん、お誕生日おめでとうございます!
驕らず謙虚でありながら、新しい知識や経験に貪欲なところ。
さらに、色んなことに真摯に取り組む姿勢が
真斗さんを取り巻く周囲の人にも伝わり、
次のお仕事につながっています。
これからも、どんなことにも真っ直ぐに向き合っていく心をもって
真斗さんが切り開く新境地を応援させてくださいね。真斗さんへのたくさんのお祝いのお手紙を
ありがとうございました。
シャイニング事務所さんを通してお届けいたします。それではまたプリ!